一般社団法人 全国パーキンソン病友の会
愛知県支部
(愛知県パーキンソン病友の会)

2023年度 総会と医療講演会のご案内

日 時:2023年4月22日(土) 10時 ~ 15時30分
場 所: 名古屋市総合社会福祉会館・大会議室
名古屋市北区清水4丁目17番地1号
区役所・保健所と一緒の建物で、大会議室は7階
地下鉄・名城線「黒川」駅下車、41号線を南に徒歩約10分
日 程:
1.総会 10時00分 ~ 10時40分
  • 2022年度 事業報告・会計決算報告
  • 役員改選(2023年度の新役員体制について)
  • 2023年度 事業計画〈案〉・会計予算〈案〉
10時45分 ~ 11時30分 体験発表
11時45分 ~ 13時00分 懇談・昼食
2.医療講演会 13時30分 ~ 15時30分
講 師:高松神経内科クリニック 院長 山本 光利先生
演 題:「降ったり、晴れたり パーキンソン病と生きる
~クスリに頼らない生活~」(仮題)

申し込み

  • ◎総会・医療講演会ともご出席の方には、お弁当を用意します。お弁当を希望される方は、氏名・参加人数を4月12日(水)までに事務局(電話・FAXで052-622-9585・深谷幸隆)にお申し込みください。
  • ◎お弁当代は1,000円(紙パック茶付き)です。
  • ◎家族・付き添いの方のご参加もお待ちしております。
  • ◎事前申し込みされなくても、当日になっての参加も歓迎です。その場合の昼食は、各自ご用意ください。
  • ◎医療講演会のみ参加希望の方も、事前申し込みは不要です(参加費:無料)。

【会場への交通案内】

  • 〇地下鉄:名城線「黒川」下車 徒歩10分
  • 〇市バス:「北区役所」徒歩すぐ、「黒川」徒歩7分

  • ※参加者には、会場入口で検温と手指消毒をしていただき、会場内ではマスクを着用し、密接場面にならないように間隔を空けて着席していただきます。また当日、発熱やせき等の症状がある方は参加をご遠慮ください。
  • ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催されない場合もあります。参加を希望される方は、日程が近づきましたら、友の会愛知県支部HPや会報130号(4月)でご確認ください。

2022年度 第3回交遊会のご案内

2022年度 第3回交遊会を下記のように開催します。

昨年度に好評だった、パーキンソン病患者さんを対象としたダンスプログラム「みんなでダンスPD&Friends」を、講師にKyoto Dance Exchange(KDE)の方々をお招きし、行いたいと思います。


昨年度の様子


椅子に座ってできるダンスです。

男性の方も気軽に参加していただけるダンスです。

仲間と一緒に踊る歓びを共有しましょう。

皆様、是非とも、沢山のご参加をお待ちしています。

担当 石原 法子・深谷 真季

日 時: 2023年3月12日(日)13:45~15:45(受付13:30~)
場 所: 東海市立市民活動センター(ソラト太田川)3階 大会議室
日 程: 13:30~13:45 受付
13:45~15:45 パーキンソン病患者を対象とするダンスプログラム
会 費: 単独参加:一人 300円
家族参加:一家族 500円
持ち物: 動きやすい服装、水分補給のための飲料、タオル
申込方法: 葉書、FAX、メールのいずれかで、参加者全員の氏名と連絡可能な電話番号(できれば携帯電話番号)を記入していただき、下記の石原宛までお申し込み下さい。
  • 葉書 〒457-0861 名古屋市南区明治二丁目15-20 石原法子
  • TEL/FAX 052―692―5709
  • メールアドレス dojiko.koro@gmail.com
締 切: 3月6日(月)必着でお願い致します。
交通手段:
車でお越しの方:東海市大田町後田20-1 ソラト太田川駐車場
公共交通機関:名鉄河和線「太田川駅」から徒歩1~3分
南改札口から出て、東出口へ(出口正面がマツモトキヨシで左へ向かって歩くと目の前がソラト太田川です)

※参加者には、会場入口で検温と手指消毒をしていただき、会場内ではマスクを着用していただきます。また当日、発熱やせき等の症状がある方は参加をご遠慮ください。

講師の紹介

Kyoto Dance Exchange(京都 ダンス イクスチェンジ)

2007年に京都芸術センターで行われたワークショップ 「Liz Lerman Dance Exchange(リズ・ラーマンダンスイクスチェンジ)」に影響を受け、2008年に結成したダンスカンパニーである。 多世代のメンバーが在籍し、「ダンス」に相応しい体形・年齢・経歴・生活等に捉われない、本来の「踊る」行為から生まれる感情や意思の伝達、表現、交流を目的とするコミュニティダンスを軸に活動している。

コミニティダンスファシリテーター養成スクール応用コース修了、マーク・モリスのDance for PDのワークショップを受講した、市川、乾、髙田を中心に2019年より「みんなでダンス PD&Friends」を始める。

市川まや

大阪芸術大学修士課程修了後、劇団維新派に所属。2008年よりKDEに参加、代表。現在、イタリアで派生した美術館でパーキンソン病患者とダンスワークショップを行うDance Wellのティーチングコースを受講中。ダンサー兼ヘルパー。

髙田育子

大学より踊り始める。ジャズ、モダン、創作ダンスなどを経験。2008年よりKDE所属。

甘めと辛めのナビゲートに定評がある。

パーキンソン病 市民公開講座 Web配信のご案内

エーザイ株式会社様と共催で、市民公開講座 Web配信を開催します。

日 時:2023年3月1日(水)19:00~20:00
形 式:Zoomウェビナーにて開催
司 会:藤田医科大学医学部 脳神経内科学 主任教授 渡辺宏久 先生
講 演:
  1. 「パーキンソン病のリハビリテーション」
    藤田医科大学医学部 リハビリテーション医学 主任教授 大高洋平 先生
  2. 「運動症状以外の多彩なパーキンソン病症状について」
    名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 准教授 平山正昭 先生

詳細はこちら

2022年度 第3回 医療講演会(一宮市)のご案内

日 時:2023年2月19日(日) 13時45分~15時45分(受付開始 13:20)
主 催:全国パーキンソン病友の会 愛知県支部
場 所:i -ビル(尾張一宮駅前ビル)大会議室(2階)
〒491-0858一宮市栄3丁目1番2号
講 師:平 山 正 昭 先生(名古屋大学医学部准教授)
演 題:「パーキンソン病薬剤治療の変遷」
参加費:無料
問合先:全国パーキンソン病友の会 愛知県支部 事務局
TEL・FAX 052-622-9585(深谷方)
会場案内:
鉄 道:JR東海道本線「尾張一宮」駅から徒歩1分
名鉄名古屋本線「名鉄一宮」駅から徒歩1分
自動車:名神高速道路「一宮インターチェンジ」から15分
東海北陸自動車道「尾西インターチェンジ」から10分
名古屋高速16号一宮線「一宮東出口」から10分
駐車場:i -ビル立体駐車場 147台、尾張一宮駅自家用車整理場 33台
料 金:30分ごとに100円
  • ※参加者には、会場入口で検温と手指消毒をしていただき、会場内ではマスクを着用し、密接場面にならないように間隔を空けて着席していただきます。また当日、発熱やせき等の症状がある方は参加をご遠慮ください。
  • ※新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催されない場合もあります。参加を希望される方は、日程が近づきましたら、友の会愛知県支部HPでご確認いただくか、事務局(052-622-9585)に直接お問合せ下さい。